もっと気軽にヨガを!
日頃の運動としてヨガを!
ママの健康づくりのためのヨガを!
ヨガってなんだか難しい…と思っておられる方が多いと思います。
確かにヨガは、生き方そのもの、と言えるくらい深い叡智を含むものです。
でも、もっとライトな「健康法」としての側面もあるんです。
そんな、健康法としてのヨガを気軽にママに取り入れてほしい。
そんな思いでレッスンしています。
いっしょに、5年後の健康づくりしていきましょうね。
出身地 | ○○○市○○○区。すごい下町です… |
---|---|
出身校 | ○○○中学校 ○○○高校 |
誕生日 | ○○○月○○○日 |
血液型 | みなさまから愛される○○○型 |
資格 | ○○○協会認定 上級ヨガインストラクター ○○○協会認定 上級ピラティスインストラクター |
趣味 | フラダンス(もう○○○年やってます) |
これは自慢だ | 犬や猫とすぐに仲良くなれること!リスやハムスターもOK(笑) |
休日の過ごし方 | ワンコ(ポメラニアン)との散歩。最近始めた囲碁にはまってます。 |
子育てに悩んでいた専業主婦時代
大好きだったアパレル関連のOLを寿退社して、専業主婦に…という平凡な生活を選んだのが20年前。
子どもにも恵まれ、幸せな家庭を築くぞ〜とお思っていたのに、子どもが3歳くらいになると育児に迷う日々が続きました。
どうしても子育てがうまくいかない。私がダメなママだから…と自分を責めて苦しい毎日でした。
ヨガと出会って心に余裕が
そんな時旦那さんが、ヨガ教室に行くことを勧めてくれたんです。
そういえば、ここ数年まったく運動していないし、気分転換にでもなるかな〜と思って体験レッスンを受けたのですが、自分の体力と筋力のなさにびっくり。
初心者向けの簡単なポーズ中心のプログラムにもまったくついていけません。
レッスン修了後、先生とお話して知らずのうちに子育ての悩みを打ち明けると、
「あなたの場合、もしかしたら体力の無さが、子育てに影響してるのかもしれないね」
と言われたんです。
確かに一日終えるとヘトヘトだし、朝の目覚めも悪いし…
それで余裕をもって子育てでてきていないのかも!!と目からウロコの見方を教えてもらった気がしました。
ヨガ教室に通うようになり、体力がついてくると、育児にも家事にも余裕がでてきたんです。
以前なら怒鳴り散らしていた子どもの行動にもにこやかに対応できるようになりました。
余裕のないママを元気にしたい
きっと私みたいに体力が無くて余裕が無い状態を、自分はダメなママと勘違いしてしまっているママがたくさんいるんだろうな。
そんなママのために私もヨガによる体力づくりを伝えたいな、とインストラクターの勉強することになりました。
ひとりでも多くのママが体力をつけて、自分を攻めるのをやめ、自分らしく生きることができるようになればうれしいです!
教室でお会いしましょう!
![]() |
☎ 00-0000-0000 10:00〜19:00(土日祝休) 大阪市西区西本町 スクール案内はこちら |